横浜ベイスターズを応援しています。
多い年は横浜スタジアムで15試合くらい観戦したこともあります。
でも、今年の生観戦の勝率はゼロ…。
チームの勝率が、.353なんだからそれも仕方ない。(T_T)
そんな横浜スタジアムで勝利の美酒を味わうことができちまった。
日本社会人アメリカンフットボール Xリーグ
セントラル2位で2ndステージに進出したnojima相模原ライズ。
ファイナルステージ進出を目指し、
先週は
アズワンブラックイーグルスと
エキスポフラッシュフィールド(吹田市)で対戦し、
35-7で快勝した。
そして、ファイナル進出を決するため、
鹿島ディーズと12/20日曜日に対戦した。
いつもなら、ゲームの観やすい、
センターの50yardラインの延長線上の高い位置に座る。、
今回は着座位置を左サイドで前から数列目にした。
いつも喉が枯れるくらい応援しているが、
今一つ「チームに届いていないのでは?」と思ったからだ。
さて、選手入場! そしてジュニアチアまでも含め円陣を組む
さぁー!キックオフ
1Q、FGでディアーズが先制するも、
ライズもFGで3-3に追いつく。
2Qはライズのペースで10得点。
ハーフタイムはチアによるショー(撮ってません)
12月9日のXボウルのハーフタイムショーは谷村奈南が来るらしい。
3Qは一進一退。共に無得点で15分終了。
QBを守るOL
そして、最終Qでは・・・・。
ディアーズが先制TDで追い上げてくる。
ライズもTDし再び点差を戻し10点差にするが、
ディアーズが粘りの攻撃でTD!
残り11秒にFGで20-20の同点とする。
勝敗を決するため、ゲームはタイブレイクの延長となった。
コイントスの結果、先攻はライズ。
QBのランプレイで前進し、
最後はパスを受けたRBがエンドゾーンへ走り込みTD!
27-10で攻守交替。
ディアーズにはプレッシャーがかかる場面。
反則での罰退などもあり、リスキーなパスプレイを試みたが、
ライズのDBがインターセプト!
この瞬間、nojima相模原ライズの勝利と、
ファイナルステージ進出が決定した。
ファンへの挨拶の後、選手・スタッフ・チア・ファンが一つになって
「1・2・ライズ!」
やっぱり勝利って良い!
横浜ベイスターズファンを長くやっていると
「勝敗?試合は必ずどちらかが負けるんだよ」などと
意味不明な言葉で強っがっているが、やっぱり勝って欲しいのが本音。
さて、いつもと違い前方の座席から声援したが・・・
結果はGood!
試合終了後選手とチアが見送ってくれるのだが、
チアのメンバーが
「あっ!今日はありがとうございました。」
私は「え?」と思ったが、
「すごく声援してくれて、ありがとうございました」と
複数のチアから言われる。( ̄ー ̄)ニヤリ
さて、ファイナルの試合ではどこに座ろうかな?
チアの皆さんありがとう!
チア(サンズ)の写真も載せておこう!
さて、タイトルに「美酒」と書いたが、
ここまで、1滴もアルコールを飲んでいない。
美酒はどこで味わったのか!?
場所は葛飾区新小岩。
商店街を通り細い横道を行ったところの「peko」という店。
ほぼ毎週の日曜日、この店で女子プロレス団体「スターダム」の
3期生(まだ試合には出ていない)の2人が手伝っているのである。
しかも、14日に行われたプロテストに合格したばかりなのである。
合格者5人の内、成人している4人が集合し、お祝いするということで、
私も参加してきたという具合。
そういう事で20日は2つの意味の「美酒」飲ませてもらった。
まさかパイ皿で泡まみれになるまでやるとう思わなかった。w
Amebaでも書いています。>こちら